ランセット誌「死の価値」に関する委員会報告の概要紹介
本プロジェクトメンバーの田中美穂先生が、ランセット誌が有する、「死の価値」について検討する委員会による報告の概要を作成いたしましたので、こちらで紹介します。 報告書の原文は以下URLより取得できますので、適宜ご参照ください。 Report of the Lancet...
ランセット誌「死の価値」に関する委員会報告の概要紹介
オランダ二国間ワークショップを開催しました
終末期ケア政策におけるパーソンセンタード・アプローチの調査 (日本、英国)に関する論文がBMC Palliative Careに掲載されました
「COVID-19と終末期医療に関する日台韓と英米の比較」の報告動画を掲載します。
安楽死の法制度・データの概況に関するレポートが公開されました
生き逝き手帖第2.3版を公開いたします
COVID-19パンデミック下でのACPの実践と課題についての資料が公開されました
ニュージーランドの安楽死法(End of Life Choice Act 2019)の紹介
生命維持治療の差し控え・中止に関する法制度の4カ国比較(日本、台湾、韓国、英国)の論文がBMC Medical Ethicsに掲載されました
本プロジェクト研究代表者の児玉聡准教授のコメントが朝日新聞に掲載されました
安楽死や治療中止等、終末期医療に関するレポートを公開します
BMAのCOVID-19倫理ガイダンスとその批判論文の概要をまとめた資料が公開されました
本プロジェクトに関連する記事が神戸新聞に掲載されました
The translation of the South Korean revised act on End-of-life Care
The report on a UK-Japan comparative study of End of life care policies
日英終末期医療に関する法政策比較研究プロジェクトの報告
Research trip to Taiwan on End-of-life care
台湾で終末期医療に関する調査を行いました
A New Paper is Published in Asian Bioethics Review